忍者ブログ

趣味としてのSEOブログ

SEOについての調査結果や気になる話題などを書いています。いつもふんわりした結論になってしまうSEOブログ。旧「SEOを調べるお」

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

(´;ω;`)ウッ順位が戻ってきたお話などを・・・

昨日、何気なく運営サイトの順位を確認してたら、全体的に上がってて、さらに突然上位にきているサイトなどもあり、ビックリしてました。そういえば、僕と少し違う手法で試している同僚も「上がった」と言ってました。Twitterでもちらほらそんなコメントがあったので、全体的に動いたんだなぁと。

動きの中にもいくつか種類があるので、僭越ながらご紹介。


【1.戻ってきた(涙)】
運営サイトの主力の一つである「スマートフォン広告」を扱ったサイト(http://smartphonead.ojaru.jp/)ですが、10月まで「スマートフォン広告」で1位か2位くらいにずっといて、安定してたんだけど、11月に入って突如圏外になって焦っていました。あまり派手にならない程度にリカバリー策をやっていたんですが、約2週間ぶりに1位に戻ってきました。


【2.急にきた】
とあるキーワード(極秘)で4位にきた。サイト開設から約2ヶ月ですが、先日のページランク変動で5になっていたサイトで、以前は主流だったが今は完全に傍流になってしまった手法をメインで対策していました。そのサイトが突如として圏外から4位になった。安定して上位にいるかどうかがSEOの極意なので、まだ何とも判断しにくいけど、あの手法でもいくんだなと。でもその傍流手法と同時に少しやっていた普通のリンク対策が良かったという噂も・・・。


【3.ジワジワきた】
これは普通なので割愛。


いつもながらフンワリとしたエントリー。まぁ、これも個性ということで。


ところで全然関係ないけど、SEOの中の人って肉食系男子が多い気がする。あくまでタイムライン上のイメージですが。酒、女、SEOみたいな。僕は草食系SEO男子としてこれからも異彩を放っていこうかと。
ではまた。

またしてもGoogle検索結果で不思議現象が起きました

3本立てでお届けします。


【1.なんかまたGoogle検索結果で不思議現象が】

6月17日のエントリーで書いたサイトの他のサイトでもおかしな現象を発見しました。

あるキーワードでSEO対策しているのですが、検索結果画面でtitleが反映されず、titleのかわりに対策ワードが表示されてしまいました。

例えばこのブログ。タイトルは「SEOを調べるお」ですが、SEO対策としては「SEOブログ」を粛々と仕掛けています。で、Googleで「SEOブログ」と検索し、出てきた結果にランクインしてたら、まず「SEOを調べるお」とtitleが表示されるはず。でもその場所に「SEOブログ」と表示されてしまう。そんなような現象。

まぁ、どうでもいい話なのですが、もしクライアント様のサイトにおいて、検索結果にtitleが反映されなかったら間違いなくクレームになります。気を付けようがないとは思うけど、気をつけた方がよさそう。リンクするキーワードの集中が問題なのかな?
----------



【2.Bandwidth Limit Exceededの後日談】

6月17日のエントリーの後日談です。無事に正常な検索結果になったようです。よかった。
----------


【3.趣味のサイト作りにおけるポリシー】

相関図を書くのが趣味で、これまで社内向けに結構な数の相関図を書いて、その業界の説明をしたりしてました。

自分の中では自信作なので外部にも紹介したいのですが、「これはあまり知られて欲しくない情報かもな」なんて思い、公開を踏み止まっているものがほとんど。

数少ない外部公開相関図をもとに作成した趣味のサイトである「スマートフォン広告」がとある人気ブログに取り上げられた事により、そこからTwitterやらFacebookやらで紹介されて、一時的ですがデイリーで1,000アクセスを超えました。

ここで言う「趣味のサイト」は要するに(ぶっちゃけ)SEOバックリンク元サイトのことであり、他社様などでよく見かける量産サイトとやらにカテゴライズされるのかもしれません。でもここは個人的なポリシーとして「量産が目的ではなく、あくまで(多少なりとも)意味のあるサイトをなるべく作る」というのがあるので、炎上ではなく、純粋に有用として取り上げて頂いたのは凄く嬉しいのです。わーいわーい。

「趣味のサイト」の中で気にいいっているのは、「スペイン情報サイト」です。地図を描くのは楽しい。

このブログも『晴練雨読』さんで有用として取り扱ってもらっているので嬉しい限り。頑張ります。
----------

Google検索結果で不思議な現象が起きました

とある実験サイトでおかしな現象が起きています。

あるキーワードで実験的にSEO対策を行っており、13位くらいまで上がってきた時の事です。「さぁて、今日はどのくらいの順位にきたかな」とGoogleで当該キーワードで検索したところ、13位くらいにランクインしていたのですが、表示が少しおかしい。URLが実際のものとは異なり、「sy4u.com/index.php?a..」という風に表示されていました。

「なんだこれ?」と検索結果をクリックしたところ下記のような画面に



「Bandwidth Limit Exceeded」というのは「帯域幅限界を超過しました」という意味で、ようは転送量オーバーだよ、みたいな感じでしょうか。でも当該サイトでは思い当たるふしもなく、また「sy4u.com」で検索したところ、何件か出てきましたが、当該実験サイトとは異なるサーバーですし、当該実験サイト以外の実験サイトではこのような事象は起きていない。

検索結果のURL表示がおかしいというのはたまにあります。例えば転送かけている場合に転送元のURLが表示されてしまう事があります。しかし、今回のは一体何なのでしょうか?

検索して調べてみたのですが、イマイチよくわからない。「新手のURL乗っ取りスパムか?」なんて思ったり。

当該サイトはその後圏外に吹っ飛んでしまいました。一時的に10数位に復活したりもしましたが、現在は圏外です。吹っ飛んでもあまり影響の無いサイトなのでいいですが、重要なサイトで同様な現象が起きてしまったらアウトです・・・。

誰か理由知ってませんかね?
実は結構有名なお話だったりして?

Googleで「ベラルーシ 検索エンジンシェア」で1位のサイトを作りました

もう既にSEOのテクニック自体は各社大して差が無いのではないか?と思っています。やはり差はリンクかなとか。でもそれよりもSEO会社で顧客満足度において差をつけるには『キーワード選定』しかないという結論に昨夜「ウイニングポスト5 マキシマム2003」276年目をやりながら思いました。2003年から276年経ったら2279年です。

表題の件、「ベラルーシ 検索エンジンシェア」なんかでGoogle1位になってもしょうがないのです。ちなみにそのサイトは僕が実験がてら作ったサイトですが、ヨーロッパの地図を描くのに思いのほか時間がかかったので、あまり効率的なサイトではないです。ただ載っている情報は正しいので、「エストニア 検索エンジンシェア」とか「ブルガリア 検索エンジンシェア」などを知りたい方はご覧下さい。

キーワード選定が正しければ、コンバージョンも良くなるだろうし、対策も楽になる可能性も高い。SEO会社で、どちらかというと営業寄りの方は絶対に「キーワード選定」を意識していくべきだと強く思った。技術寄りの方もなるべく意識するといいかもね。

というわけで、完全に内容に詰まった感じでお届けしていますが、これからもこのブログは続きます。今日は扁桃腺が腫れて辛いので帰ります。アディオス。

----------------------
(追記)
落ちました。